スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at

2010年06月16日

自己最高

第84回九州テニス選手権に出場。文字通り『九州一』を決める伝統ある大会。私は2年ぶり5回目の出場。思ったような練習もできず、不安いっぱいで臨んだが、ふたを空けてみると、試合ごとに力が上がっていき、鳳凰、柳川高校生を撃破し、日本リーグメンバー九電の選手にも大善戦した。シングルス自己最高タイのベスト16。以前ベスト16まで進出した2回は、ともに2セットで3ゲームしかとれず完敗だったが、今回はこのラウンドに来てもやり合えた。ベスト8に限りなく近づいた。炎天下のなかの連戦、全て2時間を超え、最長3時間となった試合に耐えうる体力が備わっていることも自信になった。最近は以前に比べ、試合で力を発揮できるようになったと感じる。精神的に少したくましくなったのだろうか。年の功か。今度はいつ出れるか分からないが、一度知ってしまったこの世界やめられない。またこの舞台に戻ってきたい。ここでの勝負、勝利は格別だから。

結果はこちらから↓
http://www.k-tennis.jp/Kyushu/102_ippan/08/08-04.pdf

2009思い出のアルバムVOL.5『ウルトラマンランド』






  


Posted by あっちゃんはるちゃん at 14:24Comments(2)

2010年06月04日

おとうさんの絵

宝物ができた。おとうさんの絵でもおかあさんの絵でもよかったのに、おとうさんの絵を画いてくれた!理由はわからないし、素敵な勘違いなのかもしれない。きっとただ画きやすいと思っただけだろう・・でも、ゲット!書いているときは、何を考え、どんな気持ちだったのだろうか・・思いを馳せる。いい方に想像をめぐらし、絵を見てはニヤニヤしている。



  


Posted by あっちゃんはるちゃん at 17:18Comments(0)

2010年06月03日

れいちゃんがやって来た!ヤァ!ヤァ!ヤァ!

新居訪問、宿泊第1号。大学時代の親友ファミリーが横浜から遊びに来てくれた。
初日  昼から伊万里牛しゃぶ、その後夢みさき公園、夜は庭で新居初の伊万里牛バーベキュー 2日目 波戸岬、呼子へ お昼はいかの活きづくりなど、本当に楽しかった。言葉はなくってもいいといった具合な心地よい時が流れていったあっという間の2日間だった。あつやにとっては初めての都会の女の子とのご対面。夜も一緒のふとんで寝るなど仲良しになった二人。別れる際にはお互い号泣。うん、子供って純粋でいい。後ほど聞いた話では、れいちゃんはその後寂しさを引きずることなく、すぐに切替ていたそうな。そこは都会の女の子、恐るべしhappy02次に会わせるのが今から楽しみだ。






8月に男の子が誕生予定の河村家。今度は4人で会えるのを楽しみにしているよ。今回は来てくれてありがとうな!  


Posted by あっちゃんはるちゃん at 17:01Comments(0)

2010年06月03日

自然の脅威

4月24日に発生した国道498号の土砂災害現場に関係機関とともに赴いた。自然災害の猛威に思わず目を疑った。工事の担当者から説明を受けたが、これから大がかりな調査が必要で、通行できるようになるためには相当な時間を要するとのこと。災害はいつ、どこで起きるかわからない。これからも起こるであろう災害を防ぐことはできないが、最小限に食い止めるということはできるはず。立ちはだかる土砂の山を目の当たりにして、“次”への覚悟が備わった。
  


Posted by あっちゃんはるちゃん at 16:11Comments(0)

2010年06月02日

マイホーム公開




 
これが、わたしたちの理想の家。Produced by Hiwatashi Kensetsu
http://www13.plala.or.jp/hiwa-ken/ 樋渡建設HP

  


Posted by あっちゃんはるちゃん at 17:26Comments(0)

2010年06月02日

引き渡しの日

いよいよ新居引き渡しの日。一点の曇りもない、清々しい気持ちで迎えた。正直、こんな気持ちでこの日を迎えることができるなんて思っていなかった。樋渡建設さんと家づくりを通じて築いてきた関係・・自分らはとても大切に思っている。楽しかったし、ヒワケンと出会えて大ラッキーだった。わたしたちの夢をカタチにしてくれた。本当に感謝の気持ちでいっぱいだ。この日が来れば、例えばもう打ち合わせもなくなるんだなあ・・寂しい・・来て欲しいようで来て欲しくないような・・・不思議だが、こう思えることに幸せを感じた。妻を就職したいとまで言わしめた樋渡建設さん、今後とも同じ伊万里でよろしくお願いします。

種明かしはしないで!とのことだったからしないが、心憎い演出に・・・そりゃ泣いちゃった。

樋渡建設はこんな楽しい会社です。      初めての散歩。幸運を呼ぶ四葉のクローバー発見。

                   これから、ここから新しい暮らしがはじまる。  


Posted by あっちゃんはるちゃん at 16:56Comments(0)

2010年06月02日

ありがとう“にりのおうち”

5年数か月お世話になった借家“にりのおうち”を去った。
思い出、愛着というのは厄介で、新居に移るという希望いっぱいな引っ越しのはずなのに・・・切ない、さびしい。風の便りでは、もう後釜が決まり、入居されているとのこと。それはそれで見たくないような気がして引っ越し以来近づいていない。あつやは今のおうちは脇田町にあるのだが、“にり・わきだのおうち”と呼ぶ。前のおうちのことをこれからも忘れたくないのであろう。さらば、家族みんなが好きだった“にりのおうち”。ありがとう。


  


Posted by あっちゃんはるちゃん at 16:08Comments(0)

2010年06月02日

キャリアハイ達成!

長崎県の国体選手を決定する予選会を兼ねた第58回佐世保テニストーナメントに出場。
過去最高はベスト4。今回はその成績に並んだ。まさかの6年ぶりのキャリアハイタイ達成!
30代で唯一の4強入り。準々決勝では九州学生春季3位の相手に競り勝つという嬉しいトーナメントとなった。
長崎ではこの大会でベスト4に入れば、国体最終予選に自動的に進めることになっている。私は県外選手なので出場できないが、隣県の国体監督がとなりの国体予選を荒らして!?よかったのだろうか・・・。身を持って実際にお手を合わせることによって偵察をしてきたということにしておこう。今回はとても自信になった。

結果はこちらから↓
http://www2.ocn.ne.jp/~sta2010/newpage22-4-10.html
このトーナメントの2週間後、佐賀県の最終予選進出の4人を決める国体1次予選が行われた。
7年連続7回目の出場で、5回目の1次予選突破、最終予選進出。やっぱり名誉なこと、嬉しい。今回は昨年の九州国体出場選手を破った。初めて出た時は初戦敗退、昨年は手首に痛み止めの注射を打っての強行出場も実らなかった。それが2回の敗退。こうやって振り返れば7年間、県のトップで戦える技、気力を維持してきたんだなあと少し感慨深い。確かに何かは犠牲にしなくちゃいけないし、ストイックな生活も余儀なくされてきた。最終予選は7月。

結果はこちらから↓
http://www.saga-tennis.com/ippan/kokutai/home.htm
それにしても参加者が少なくなった。前は何十人と出場していたのに。テニスという競技・・・過酷なのです。闘いの場から退きたい気持ちもよくわかるなあ。つらいもん。しかし、止められない。勝負の世界に身を置いてこそ!というものがあるので。




  


Posted by あっちゃんはるちゃん at 15:37Comments(0)

2010年06月02日

伊万里ウォーク2010

市内外から約500人が参加。マイファミリーは平尾のばあばと6キロコースに挑戦。ゴールまで何とかたどり着いた。
私は仕事。今与えられている任務の一つ『交通安全』。なかなか交通安全のイベントだけでは人は呼べないため、最近自分の得意技はほかのイベントとのコラボ。ウォーク参加者、運営の方々からも好意的な意見をいただいたので、今回は成功!イベントに花を添えることができ、交通安全も啓発できた。来年は自分も参加者がいい。歩きたい春満開の伊万里を、家族で。



JAFの『こども免許証発行コーナー』。○×クイズに答えて免許証をゲット!全問正解にはゴールドカードが。

『飲酒ゴーグル』酒酔いが体験できる。    『パトカー体験乗車』乗れる機会はめったになし

反射リストバンドを全員に配布。        いまりんモーモちゃん大活躍!

                       休憩姿も絵になるモーモちゃん。


  


Posted by あっちゃんはるちゃん at 14:33Comments(0)