2012年11月04日
ウィ~ゴ~!
運動会ダンス編
曲名はワンピースのウィ~ゴ~!
1、2年生のダンスってただただかわいくて見ていて楽しかった





曲名はワンピースのウィ~ゴ~!
1、2年生のダンスってただただかわいくて見ていて楽しかった
Posted by あっちゃんはるちゃん at
17:44
│Comments(0)
2012年11月03日
木でつくったてっぽう
がばいじゃ~もくまつりに行ってきました
木材と触れ合えるめちゃいい企画です
がんばってつくった木の鉄砲にはハマりましたね~
ハマりすぎて2日くらいしか持ちませんでしたが
子ども心と夏の夕方の空といったところですかね

木材と触れ合えるめちゃいい企画です
がんばってつくった木の鉄砲にはハマりましたね~
ハマりすぎて2日くらいしか持ちませんでしたが
子ども心と夏の夕方の空といったところですかね
Posted by あっちゃんはるちゃん at
21:47
│Comments(0)
2012年11月03日
玉ころがし
運動会玉ころがし編
こっけいでかわいらしい1年生の姿を堪能させてもらいました
もう1往復くらい見たかった!










こっけいでかわいらしい1年生の姿を堪能させてもらいました
もう1往復くらい見たかった!
Posted by あっちゃんはるちゃん at
08:24
│Comments(0)
2012年11月01日
県体連覇の夢持ち越し
第65回県民体育大会
わがチームは連覇へ挑戦権がある唯一のチーム。
初戦は昨年準決勝で対決し辛くも勝った唐津。私は2年続けて対戦相手も同じだった

みんなここが山場とナーバスになっていたが、うまく波に乗れて挑戦を退けた

唐津、白石と1ポイントも落とさない快勝でベスト4進出。準決勝に臨む前の伊万里市チーム

鳥栖市戦。ガチンコのエース対決はアドレナリンも出てきたし、心を燃やすことができた

こんなプレーができて幸せだと思えた会心のテニスを展開

頼もしいペアもこれ以上ない後押しをしてくれた

快勝。互いを認め合う仲で真剣勝負をした同士しか分かり合えない特別な領域がそこにあった

どんな結果でも受け入れてお互いの健闘を称え合うさわやかな瞬間


深く強く感じることができた達成感と安堵感。それを感じた時はこんな表情になるんだなあ


テニスコートも新しくしてもらった。ケーブルテレビも県体に向けた特番を組んでくれた。
連覇の頂に登った気分を味わってみたかった・・・しかし、誇れる3位。勝てない不遇の
時代もあったけど、ここ最近は、準優勝→準優勝→優勝→3位とすごい成績を残している。
失ってみて優勝の味は格別においしかったのだと痛感した。

来年は2回目の優勝をめざしてがんばります。そして仲間たちと歓喜を分かち合う!
わがチームは連覇へ挑戦権がある唯一のチーム。
初戦は昨年準決勝で対決し辛くも勝った唐津。私は2年続けて対戦相手も同じだった

みんなここが山場とナーバスになっていたが、うまく波に乗れて挑戦を退けた

唐津、白石と1ポイントも落とさない快勝でベスト4進出。準決勝に臨む前の伊万里市チーム

鳥栖市戦。ガチンコのエース対決はアドレナリンも出てきたし、心を燃やすことができた

こんなプレーができて幸せだと思えた会心のテニスを展開

頼もしいペアもこれ以上ない後押しをしてくれた

快勝。互いを認め合う仲で真剣勝負をした同士しか分かり合えない特別な領域がそこにあった

どんな結果でも受け入れてお互いの健闘を称え合うさわやかな瞬間


深く強く感じることができた達成感と安堵感。それを感じた時はこんな表情になるんだなあ


テニスコートも新しくしてもらった。ケーブルテレビも県体に向けた特番を組んでくれた。
連覇の頂に登った気分を味わってみたかった・・・しかし、誇れる3位。勝てない不遇の
時代もあったけど、ここ最近は、準優勝→準優勝→優勝→3位とすごい成績を残している。
失ってみて優勝の味は格別においしかったのだと痛感した。

来年は2回目の優勝をめざしてがんばります。そして仲間たちと歓喜を分かち合う!

Posted by あっちゃんはるちゃん at
23:06
│Comments(0)
2012年10月31日
ボンボン
昼休みにすぐに行われた応援合戦
おやっボンボンを持ってない子どもがいるな~
ヴぁ~うちのせがれじゃねえか。やってくれるぜぃ
昼休み遊びに夢中で応援合戦のことはポンと忘れて気づいたら手遅れだったと敗者の弁
これがひびいた!?いやっそんなの関係なく優勝した紅組はぶっちぎりだったけどね











おやっボンボンを持ってない子どもがいるな~
ヴぁ~うちのせがれじゃねえか。やってくれるぜぃ
昼休み遊びに夢中で応援合戦のことはポンと忘れて気づいたら手遅れだったと敗者の弁
これがひびいた!?いやっそんなの関係なく優勝した紅組はぶっちぎりだったけどね
Posted by あっちゃんはるちゃん at
19:46
│Comments(1)
2012年10月30日
夏休みに訪れた阿蘇
旅行に焼肉。いやがうえにもテンションが上がります

体をたくさん動かせ、1日中遊べる阿蘇ファームランド。ここは元気の森
雨が降って屋根のあるところだけしか遊べなかったのは残念だったね






ここは動物と触れ合えるまなびのもり



アドベンチャー的要素があると大人も子どもも夢中です



阿蘇GENKIドーム。動く光を追ってタッチしながらゲーム感覚で楽しめる魅力の健康増進装置



魚釣りもできた~!


ザリガニ釣りもできた~!


泊まりだと全身から喜びを表現してくれる



正直に言ってマイファミリーはグラウンド・ゴルフが大好きです

南阿蘇休暇村。バイキングの料理に温泉、値段に景色など大満足。今度は晴れた日に来よう!

高森湧水トンネルの幻想的なウォーターパール

白川水源



この水うますぎるぅ~

毎分60トンもの水が湧き出ているという

草千里。天気の日に行きてえ~



今回も家族旅行はいつどこに行っても、何よりも楽しか!そう思って帰ってきました
体をたくさん動かせ、1日中遊べる阿蘇ファームランド。ここは元気の森
雨が降って屋根のあるところだけしか遊べなかったのは残念だったね
ここは動物と触れ合えるまなびのもり
アドベンチャー的要素があると大人も子どもも夢中です
阿蘇GENKIドーム。動く光を追ってタッチしながらゲーム感覚で楽しめる魅力の健康増進装置
魚釣りもできた~!
ザリガニ釣りもできた~!
泊まりだと全身から喜びを表現してくれる
正直に言ってマイファミリーはグラウンド・ゴルフが大好きです
南阿蘇休暇村。バイキングの料理に温泉、値段に景色など大満足。今度は晴れた日に来よう!
高森湧水トンネルの幻想的なウォーターパール
白川水源
この水うますぎるぅ~
毎分60トンもの水が湧き出ているという
草千里。天気の日に行きてえ~
今回も家族旅行はいつどこに行っても、何よりも楽しか!そう思って帰ってきました
Posted by あっちゃんはるちゃん at
23:20
│Comments(0)
2012年10月29日
80メートル走
初めての小学校の運動会でやってくれた!!
有言実行の80メートル走1位!
運動会のかけっこで1位に1回でもなるという経験は人生の中でできない人も多い中、1回でも1位
になれて本当によかったな。今後はもう何位でもいいぞ。ありがとう!
ビデオ録画を試みた母はあえなくチャレンジ失敗。
写真多すぎやろ!わかっちゃいるけどビデオ替わりだと思って、80メートル走のすべてを記録に残すため
にも、写真で振り返ります




































































ゴール後、頓所にダッシュでろうとして、審判を困らせたおっちょこちょいな面も披露してくれたね
有言実行の80メートル走1位!
運動会のかけっこで1位に1回でもなるという経験は人生の中でできない人も多い中、1回でも1位
になれて本当によかったな。今後はもう何位でもいいぞ。ありがとう!
ビデオ録画を試みた母はあえなくチャレンジ失敗。
写真多すぎやろ!わかっちゃいるけどビデオ替わりだと思って、80メートル走のすべてを記録に残すため
にも、写真で振り返ります
ゴール後、頓所にダッシュでろうとして、審判を困らせたおっちょこちょいな面も披露してくれたね
Posted by あっちゃんはるちゃん at
23:28
│Comments(0)
2012年10月23日
8年ぶりの那覇
国体九州ブロック沖縄大会のテニス競技に佐賀県チームの監督として参加。
8年前はこの地で選手として初出場。
宮崎の選手を激闘の末倒したものの、その後全身けいれんで救急車で病院に運ばれ、
そのまま後にも先にもはじめてとなる入院をしたことなどが思い出され、立場はかわれど
感慨深く刺激の多い濃密な時間を過ごすことができた。
残念ながら男女とも九州ブロック突破とはならず。
来年は福岡。選手兼監督をめざすぞ!
テニスコート上空。これが沖縄の夏の空

沖縄で飲むオリオン生を私は愛しています

歴史もちょっと探訪


ホテルはこの第一牧志公設市場のすぐそば

写真は珍しい夜光貝

前回は入院で観光できなかったので・・空き時間に足を延ばして美ら海水族館に来てしまいました


これがジンベイ。TOO BIGなのに癒される



レアな絶滅危惧種マナティの食事風景

8年前はこの地で選手として初出場。
宮崎の選手を激闘の末倒したものの、その後全身けいれんで救急車で病院に運ばれ、
そのまま後にも先にもはじめてとなる入院をしたことなどが思い出され、立場はかわれど
感慨深く刺激の多い濃密な時間を過ごすことができた。
残念ながら男女とも九州ブロック突破とはならず。
来年は福岡。選手兼監督をめざすぞ!
テニスコート上空。これが沖縄の夏の空

沖縄で飲むオリオン生を私は愛しています

歴史もちょっと探訪


ホテルはこの第一牧志公設市場のすぐそば

写真は珍しい夜光貝

前回は入院で観光できなかったので・・空き時間に足を延ばして美ら海水族館に来てしまいました


これがジンベイ。TOO BIGなのに癒される



レアな絶滅危惧種マナティの食事風景

Posted by あっちゃんはるちゃん at
20:14
│Comments(1)
2012年10月21日
時期はずれ過ぎの10大ニュース
もう2012年も終わろうとしていますが、大幅に遅ればせながら2011年(H23年)の1年を振り返る
10大ニュースを掲載。もうすでに今はなつかしきいい思い出ばかり
1 達也、仁美さん結婚

2 部署異動。取材と記事づくりの日々

3 家族、両親と東京探訪(DL、アンパンマンミュージアム、江戸っ子寿司ほか)

4 県民体育大会優勝
5 敦也年長さん。心ふれあいうたフェスタ、運動会、お遊戯会などの行事

6 敦也習い事(習字、スイミング)

7 大分旅行(杉乃井、ハーモニーランド、高崎山、うみたまごほか)

8 九州ブロック佐賀大会、山口国体に監督として参加
9 「日本体育協会公認コーチ」資格ゲット
10 京都で研修

番外編
・敦也ポケットモンスターベストウィッシュにはまる
・両親と黒髪山登山
・西武キャンプ
・家のガーデニング
・呼子旅行(ジーラ・イカ丸)
・日本体育協会公認コーチ資格のための研修、試験、レポート
・WII購入
・遥はじめての脱臼etc
・おうちゃんとの出会い
10大ニュースを掲載。もうすでに今はなつかしきいい思い出ばかり
1 達也、仁美さん結婚
2 部署異動。取材と記事づくりの日々
3 家族、両親と東京探訪(DL、アンパンマンミュージアム、江戸っ子寿司ほか)
4 県民体育大会優勝
5 敦也年長さん。心ふれあいうたフェスタ、運動会、お遊戯会などの行事
6 敦也習い事(習字、スイミング)
7 大分旅行(杉乃井、ハーモニーランド、高崎山、うみたまごほか)
8 九州ブロック佐賀大会、山口国体に監督として参加
9 「日本体育協会公認コーチ」資格ゲット
10 京都で研修
番外編
・敦也ポケットモンスターベストウィッシュにはまる
・両親と黒髪山登山
・西武キャンプ
・家のガーデニング
・呼子旅行(ジーラ・イカ丸)
・日本体育協会公認コーチ資格のための研修、試験、レポート
・WII購入
・遥はじめての脱臼etc
・おうちゃんとの出会い
Posted by あっちゃんはるちゃん at
06:54
│Comments(0)
2012年10月20日
迫力!日本一新しい山
開通して間もない雲仙普賢岳の新登山道に親子3人で行ってきました。
新登山道は20年前の普賢岳噴火に伴い警戒区域に指定されていたルートを新たに整備したもの。
一番の醍醐味は、日本一新しい山『平成新山』の迫力を間近で感じられること。加えて山と海の
大パノラマがあったりと魅力満載で、過去の登山の中でも最も素敵なものとなりました。
仁田峠のミヤマキリシマは一見の価値あり

この日は信じられないくらいの宝物のような晴天でした


鬼ケ島を連想させるような風貌の平成新山

普賢岳の頂上から見た平成新山
写真ではなかなか迫力が伝わらないけど・・・


平成新山と新緑。対照的な両者
平成新山にも草木が育つ日がいつか来るでしょう




締めくくりは雲仙の温泉。至福のとき。山登りと温泉は切っても切り離せないものだ
新登山道は20年前の普賢岳噴火に伴い警戒区域に指定されていたルートを新たに整備したもの。
一番の醍醐味は、日本一新しい山『平成新山』の迫力を間近で感じられること。加えて山と海の
大パノラマがあったりと魅力満載で、過去の登山の中でも最も素敵なものとなりました。
仁田峠のミヤマキリシマは一見の価値あり

この日は信じられないくらいの宝物のような晴天でした


鬼ケ島を連想させるような風貌の平成新山

普賢岳の頂上から見た平成新山
写真ではなかなか迫力が伝わらないけど・・・


平成新山と新緑。対照的な両者
平成新山にも草木が育つ日がいつか来るでしょう




締めくくりは雲仙の温泉。至福のとき。山登りと温泉は切っても切り離せないものだ
Posted by あっちゃんはるちゃん at
17:42
│Comments(1)
2012年10月19日
秋だ!子どもみこしだ!
年長さんになったらみこしが担げる。
2年後はそれがもう今から楽しみ。
はっぴ姿がかわいすぎ似合いすぎだったので、同じような写真だけどたくさん掲載。





















2年後はそれがもう今から楽しみ。
はっぴ姿がかわいすぎ似合いすぎだったので、同じような写真だけどたくさん掲載。
Posted by あっちゃんはるちゃん at
22:46
│Comments(0)
2012年10月18日
福井烈プロ来伊!
国見台庭球場のリニューアルオープンを記念して伝説の福井烈さんを招いてテニス教室を開催!
テニス教室を翌日に控え、福井さんを囲んでの貴重すぎる夕食会にチャッカリ参加してきました。
伊万里に住んでいながら初めて足を踏み入れたステーキのお店『つじ川』さん。おいしかった!
福井さんも大満足した様子で、伊万里にもこのお店にも絶対にまた来たいと話されていました。
う~ん。何か場違いというかこの場所が似合っていない2人

いつも県のテニス関係でお世話になっているのぶさん。すんごいガン見です

恋人どうし?パンフレットに出てくるやらせみたいなショットが自然に

ファイヤーー!!のぶさんのけぞりながら撮ってるね~

ロンドン五輪でなでしこ澤と撮った写真を子どものように自慢するお茶目な福井さんの巻。
福原愛ちゃんとの写真もあるよなどとと嬉しそうに結構ミーハートークをされていました


プレミアムスリーショット!

3人とも歯が白い!
テニス教室を翌日に控え、福井さんを囲んでの貴重すぎる夕食会にチャッカリ参加してきました。
伊万里に住んでいながら初めて足を踏み入れたステーキのお店『つじ川』さん。おいしかった!
福井さんも大満足した様子で、伊万里にもこのお店にも絶対にまた来たいと話されていました。
う~ん。何か場違いというかこの場所が似合っていない2人

いつも県のテニス関係でお世話になっているのぶさん。すんごいガン見です

恋人どうし?パンフレットに出てくるやらせみたいなショットが自然に

ファイヤーー!!のぶさんのけぞりながら撮ってるね~

ロンドン五輪でなでしこ澤と撮った写真を子どものように自慢するお茶目な福井さんの巻。
福原愛ちゃんとの写真もあるよなどとと嬉しそうに結構ミーハートークをされていました


プレミアムスリーショット!

3人とも歯が白い!

Posted by あっちゃんはるちゃん at
23:20
│Comments(0)
2012年09月09日
ラジオ体操会
ラジオ体操に参加したマイファミリー
この写真だけでも個々の特徴がよく出ているような・・
子どもたちは特製スタンプを押してもらって嬉しかったみたい
この写真だけでも個々の特徴がよく出ているような・・
子どもたちは特製スタンプを押してもらって嬉しかったみたい
Posted by あっちゃんはるちゃん at
16:33
│Comments(0)
2012年09月07日
テニスコート!
2012.6.30 わがまちの新しいテニスコートが完成!落成式がありました。
念願だった。こんなに嬉しいことはない。本当にありがたい!

母校の生徒を指導する機会に恵まれよい経験となった。ちとはりきりすぎちゃったけど。

少しでも役に立ったのならよいのだけれど。後輩たちの活躍は嬉しいもの!これからもっとがんばれよ~!応援しています。
念願だった。こんなに嬉しいことはない。本当にありがたい!

母校の生徒を指導する機会に恵まれよい経験となった。ちとはりきりすぎちゃったけど。

少しでも役に立ったのならよいのだけれど。後輩たちの活躍は嬉しいもの!これからもっとがんばれよ~!応援しています。

Posted by あっちゃんはるちゃん at
22:33
│Comments(0)
2012年09月06日
夕涼み会2012
保育園の夕涼み会。大好きだし、趣向が凝らしてあっていつも感心する。
フィナーレには花火もあって、子どもたちには思いで深いサマーナイトとなったはず。
それにしても、じんべいとゆかたがよく似合っている。





















フィナーレには花火もあって、子どもたちには思いで深いサマーナイトとなったはず。
それにしても、じんべいとゆかたがよく似合っている。
Posted by あっちゃんはるちゃん at
23:12
│Comments(0)
2012年09月05日
2012年09月04日
海賊船に海きらら
水族館『海きらら』を堪能したり海賊船に乗り込み宝探しをしたり、プールにも入るなど夏休みの
メモリアルな1日を満喫してきました。

この距離感が『海きらら』の大きな魅力








小2のおにいちゃんとのクイズ対決に勝利







海賊船に乗り込んだ

こやつが船長だ

いざ宝探しへ

これは九十九島じゃんけん!?らしい

探し回ってスタンプをすべてゲット

PIRATES OF ATSUBIAN
メモリアルな1日を満喫してきました。
この距離感が『海きらら』の大きな魅力
小2のおにいちゃんとのクイズ対決に勝利
海賊船に乗り込んだ
こやつが船長だ
いざ宝探しへ
これは九十九島じゃんけん!?らしい
探し回ってスタンプをすべてゲット
PIRATES OF ATSUBIAN
Posted by あっちゃんはるちゃん at
21:32
│Comments(1)
2012年09月03日
初の映画館
記念すべき初めて映画館で観た映画はドラえもん『奇跡の島』
お父さんと二人きりだったっていうのが何とも嬉しい。
映画や映画館は満喫したみたいだけど、写真にも表れているように小学校入学前ということもあったのか、心なしか不安げで元気がない感じがしたなあ。

お父さんと二人きりだったっていうのが何とも嬉しい。
映画や映画館は満喫したみたいだけど、写真にも表れているように小学校入学前ということもあったのか、心なしか不安げで元気がない感じがしたなあ。


Posted by あっちゃんはるちゃん at
21:51
│Comments(0)
2012年07月13日
運動会2012 はるか編
私のしまじろうのダンス、とくとご覧あれ














本当に数か月前まで保育園児!?


おさかなやさんも似合ってるよ


障害物競争






おにいちゃんも小学生の部に出場












吉武神社から見た腰岳


吉武神社から見た保育園



大好きな先生とダンスのデモンストレーション。曲名は、『夏のお嬢さん』



本番は何と言ってもお母さんと!








運動会後。ずっと遊んで、みんなの中で結局最後に帰った4人。真ん中の2人目つきわるいぞう!




本当に数か月前まで保育園児!?
おさかなやさんも似合ってるよ
障害物競争
おにいちゃんも小学生の部に出場
吉武神社から見た腰岳
吉武神社から見た保育園
大好きな先生とダンスのデモンストレーション。曲名は、『夏のお嬢さん』
本番は何と言ってもお母さんと!
運動会後。ずっと遊んで、みんなの中で結局最後に帰った4人。真ん中の2人目つきわるいぞう!
Posted by あっちゃんはるちゃん at
00:34
│Comments(0)
2012年07月12日
入学式
記念すべき人生の一大事な1日
不安なのは親ばかりなのか!?案外平然としている息子




『はい』と言って立つだけなのにもうドキドキ










仲のいい友達ができるといいな


楽しい学校生活になりますように!


恋もするのかな!?












このまま大きくならなければいいのにな。1年生って本当にかわいい




入学式の翌日初めて歩いて登校する日 世話好きな妹が先導



不安なのは親ばかりなのか!?案外平然としている息子
『はい』と言って立つだけなのにもうドキドキ
仲のいい友達ができるといいな
楽しい学校生活になりますように!
恋もするのかな!?
このまま大きくならなければいいのにな。1年生って本当にかわいい
入学式の翌日初めて歩いて登校する日 世話好きな妹が先導
Posted by あっちゃんはるちゃん at
00:25
│Comments(0)